12月の売買
日付 | ティッカー | 株価 | 株数 | 売買 |
12/13 | MEDP | 219.99 | 1 | 買 |
12/13 | DOCS | 37.41 | 2 | 買 |
12/19 | MEDP | 202.1 | 1 | 売 |
12/19 | DOCS | 34.36 | 2 | 売 |
12/21 | MSFT | 241.86 | 1 | 買 |
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
昨年末は迷走していたのか私にしては売買が多めでした。
MSFTから配当金が入金されたので前から気になっていたMEDPを購入し余りの資金でDOCSを購入してみたのですが、私が購入してから下落し続けたので少額ではありますが損出しのため売却し、残り3万円だけ余っていたNISA枠でMSFTを買い増ししました。
PPDを買収したTMOと競合にはなりますがMEDPはめちゃくちゃいい銘柄だと思っているので今年のNISAで買い戻すと思います。
12月末時点のポートフォリオ
保有銘柄の騰落率
運用成績
投資開始:2016/3/18
入金額:4,960,000円
評価額:9,303,403円(ドル円131.11円で計算)
運用成績:+87.57%(+4,343,403円)
前月比:-9.77%(-1,007,663円 )
年初来リターン:-16.92%(-1,870,768円)
年間積立額:240,000円
昨年の運用成績は-16.92%でした。
例年通り積立できていればもう少し成績はよかったと思うのですが昨年は歯列矯正に100万円ぐらい使ったので積立できませんでした。
そして2023年は歯列矯正が終わり次第、銀歯や差し歯をセラミックにし、さらにホワイトニングもするつもりです。
なので昨年と同じく歯に100万円ぐらい投資しますので積立は控えめになります。
2023年のNISA枠は約60万円ありますので、なんとかこの枠を埋めれるようにしたいです。
もし埋めるのが難しそうなら、含み益が少ない特定口座で保有しているTMOを売却するのもありだと考えています。
2024年の新NISAのことを考えても、私の給料では枠を埋めることができないので売却するのはありだなと思っています。
特定口座のMSFTも今年の後半の株価次第では新NISAのために売却します。