9月の売買
日付 | ティッカー | 株価 | 株数 | 売買 |
9/20 | AMGN(NISA) | 229.10 | 1 | 売 |
9/20 | TSM(NISA) | 77.49 | 19 | 売 |
9/20 | TSM | 77.51 | 78 | 売 |
9/20 | MSFT(NISA) | 242.20 | 8 | 買 |
保有していたTSMとAMGNを全て売却し、一部の資金でMSFTを買い増ししました。
この買い増しにより今年のNISA枠はほぼ使い切ることができましたし、確定益は約30万円ぐらいになりました。
売却理由ですが円安なのでドル転はしたくないがMSFTは買い増ししたいとかTSMはまだまだ下落しそうと思ったからです。
まだ6000ドル近くのドルがありますので、気が変わらなければさらにMSFTを買い増しする予定です。
9月末時点のポートフォリオ
保有銘柄の騰落率
運用成績
投資開始:2016/3/18
入金額:4,960,000円
評価額:9,866,457円(ドル円144.79円で計算)
運用成績:+98.92%(+4,906,547円)
前月比:-6.39%(673,068円 )
年初来リターン:-11.83%(-1,307,714円)
円安でかなり助けられているはずなのですが年初来では100万円以上も資産を減らし、保有資産の評価額も1000万を切ってしまいました。
ドルベースではすでに米国株は安いと私は思っているのですが、やはりこの円安ではなかなか入金する気にはなれず、9月は積立をせずに保有銘柄売却でドルを確保という作戦にしました。
あとは買い増しのタイミングなのですが、今のところMSFTの決算前のどこかと決算後の2回に分けて買い増ししようかなと考えています。
MSFTの決算はあまりよくないのではと私は予想していますが、私の予想は外れるかもしれませんからね。