米国株で経済的自由を手に入れる

元ギャンブル依存症・低学歴・低年収の男が米国株(アメリカ株)で経済的自由を目指します。

2021年5月の運用報告

f:id:ray1988:20190915071804j:plain

5月の売買

5/4  :ユニティ 92.34×5 買

5/10:ユニティ 87×3 買

5/10:サーモフィッシャー 469.93×1 買

 

5月もユニティを多めに購入しました。

 

 

4月末時点のポートフォリオ

ポートフォリオ

運用状況

4月とほぼ変わらずでした。

保有銘柄の騰落率

騰落率

 

ユニティは決算が良さげに見えましたが大きく下落しました。

運用成績

運用成績

投資開始:2016/3/18

入金額:4,440,000円

評価額:7,615,284円(ドル円109.5円で計算)

運用成績:+71.52%(+3,175,284円)

前月比:+1.05%(+79,427円)*内入金13万円

年初来:+14.75% (+945,635) 

 

前月比では資産を増やすことができましたが、入金額より少ないので実質的には資産は減少してしまいました。

今年の入金額52万円の9割がユニティで残りの1割がサーモフィッシャーなのですが、この2銘柄の株価が全然上がらないんですよね。

保有銘柄の決算

U 2021Q1

売上高予想:2.17億ドル

      結果:2.34億ドル  前年比+41%

 

EPS予想:-0.12ドル

  結果:-0.1ドル  前年比+39%

 

2021Q2ガイダンス

売上高:2.4億〜2.45億ドル(前年比+30~33%)

 

2021通年ガイダンス

売上高:10億〜10.15億ドル(前年比+29~31%)

 

アップルのATTの影響により2021年の売上が3000万ドルの損失を見込んでいます。

アンドロイドも似たような機能を開発中ということなので、ユニティの規模を考えると影響がでかいですね。

この件に関しては下記の記事がわかりやすかったです。

gigazine.net

 

 

↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。

 にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

にほんブログ村