3月の売買
3/12日にユニティを103.5ドルで5株買い増ししました。
3月末時点のポートフォリオ
2月とほぼ変わらずです。
保有銘柄の騰落率
ユニティが2月に続き大きく下落しました。
TSMCも100株超えたぐらいから値動きが激しくなってきましたね。
運用成績
投資開始:2016/3/18
入金額:4,170,000円
評価額:7,138,967円(ドル円110.7円で計算)
運用成績:+71.2%(+2,968,967円)
前月比:+4.61%(+314,380円)*内入金5万円
前月比で30万円以上も資産が増えましたがドルベースでは460ドルしか増えていません。
2月末のドル円が106円で3月末が110.7円と大きく円安に振れました。
米国株投資を始めてから5年が経ちました!
これまでの入金額が417万円なので、平均にすると5年間も毎月約7万円入金し、ようやく700万円を超える資産になりました。
IBM・GE・AT&T・タバコ銘柄という今でも低空飛行の銘柄に投資していた時期もありました。
投資額も少ないのでたいしたことないように感じますが、楽天証券のシミュレーションで計算したところ年率リターンはなんと20%でした!
年率リターンが20%を超えているのでVTIにも勝っているでしょう。
私の投資人生5年間のMVP銘柄はマイクロソフトです。
マイクロソフトに初めて投資したのが2016年12月で、この時に59.75ドルで11株投資しました。
これからはスマホの時代。マイクロソフトは終わったと思われだしていた好配当銘柄 が今では200ドルを超えるグロース銘柄なんですから本当に株はわかりません。
こんなニュースもありましたし、もう5年ぐらいマイクロソフトには期待しようと思います。
↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。