米国株で経済的自由を手に入れる

元ギャンブル依存症・低学歴・低年収の男が米国株(アメリカ株)で経済的自由を目指します。

2020年9月の運用成績

f:id:ray1988:20190915071804j:plain

9月の売買

9月はコロナショック中に買い増しし続けていたバークシャーを

売却したり、取引が多い月になりました。

www.dividend-life-invest.com

www.dividend-life-invest.com

www.dividend-life-invest.com

www.dividend-life-invest.com

 

 

9月末時点のポートフォリオ

ポートフォリオ

運用状況,9月

9月からアンシスとS&P500ETFのSPLGが追加されました。

今のところ、アンシスはバークシャーよりはいいパフォーマンスです。

保有銘柄の騰落率

月間騰落率

マイクロソフトはTikTok買収失敗の影響からか株価が7%近く下落しました。

運用成績

運用成績

証券口座への入金額358万円に対し評価額は5,352,340円となり、トータルリターンは49.51%となりました。(ドル円105.4円で計算)

前月比-3.76%(-209,249円)資産が減少しました。(内入金7万円)

 

久々に資産が減少してしまいましたね。

最近はリターンの悪さを入金力でカバーできなくなってきましたが、ETFへの投資を再開したこともあり、個別株はもうちょっと冒険してもいいかななんて思っています。

  

↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。

 にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

にほんブログ村