特定口座で保有しているすべてのバークシャーを売却し、その資金でTSMCを81.19ドルで34株買い増ししました。
これによりバークシャー とTSMCの保有状況は下記になりました。
・バークシャー
保有株数:40株→27株
取得単価:208.56ドル→202.90ドル
・TSMC
保有株数:51株→85株
取得単価:61.98ドル→69.67ドル
さらにちょっとだけドルが余りましたのでSPLGを41.68ドルで1株購入してみました。
SPLGはバンガードのETFでいうところのVOOです。
これからは、今回のようなちょっとだけドルが余った時や配当金が入金された時にSPLGかXLREを買い増ししていこうと思います。
このようなことをした理由はそのうちTSMCがバークシャーの時価評価額を抜くだろうなぁと思ったのと、バークシャーがずっとSP500にアンダーパフォームしているのでSPLGに投資してみることにしました。コロナショックがありましたが金融緩和がすごすぎてバフェットの出番が無かったようですし、せっかくコロナショック中にバークシャーに投資したのに思うような株主還元や買収が行われなかったことも理由の1つです。
NISAで保有している分に関しては今後も保有を続ける予定です。
なぜSPTM(バンガード でいうところのVTI)ではなくSPLGにしたのかというと出来高がSPLGの方が高かったというだけです。
SPLGの平均出来高(3ヶ月):2,684,285
SPTMの平均出来高(3ヶ月):515,943
SPLGの組み入れ上位銘柄は下記です。
↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。