米国株で経済的自由を手に入れる

元ギャンブル依存症・低学歴・低年収の男が米国株(アメリカ株)で経済的自由を目指します。

2020年7月の運用成績

f:id:ray1988:20190915071804j:plain

7月の売買

7/10 TSM 66.37×9 買

 

TSMCを4月から4ヶ月連続で買い増し中なのですが7月は大きく上昇したので8月もTSMCを買いますかどうか考え中です。

7月末時点のポートフォリオ

ポートフォリオ

運用状況

久々にバークシャーの株価が190ドルまで上昇し、損益も-6%というところまできました。
ドミニオン・エナジーのガスパイプライン事業を買収し、さらにバンカメを大きく買い増ししたようでバークシャーにも動きが出てきました。

自社株買いもしてるのではという報道もあったような気がします。

前からずっと気になっていることなのですが、なぜJPモルガンではなくバンカメなのか気になります。

バフェットにはなにが見えているんですかねぇ。

 

保有銘柄の騰落率

騰落率

TSMCが40%弱も上昇しました。

これはインテルの7nmチップの生産遅延と生産を外部へ委託する可能性があることを決算で発表したためです。さらにGPUの生産をTSMCに委託したとの報道もあります。

 

これだけ上昇しましたがTSMCの保有株数はめちゃくちゃ少ないので含み益はショボいです。

 

 

運用成績

運用成績

証券口座への入金額344万円に対し評価額は5,004,359円となり、トータルリターンは45.48%となりました。(ドル円105.7円で計算)

前月比+3.29%(+159,492円)資産が増加しました。(内入金7万円)

 

 

2016年3月から 投資を始めたので4年と5ヶ月でようやく資産が500万円を突破しました!

年間の入金額は下記のとおりです。

2016年:284,000円(3月から)

2017年:715,000円

2018年 : 1,030,000円

2019年 : 701,000円

2020年 : 710,000円(7月末まで)

 

私は給料も少なく節約もしていないので入金力がありませんが、その割には資産を増やせたなと思っています。

振り返れば、あの時あぁすればよかったとか思うこともありますが、それでも現時点で含み益を合わせて100万円以上も資産を増やすことができました。

 

資本主義の世界では資産を増やせば、どんどんお金が増やすのが楽になると思うのでこれからが楽しみです。

 

来年か再来年には資産1000万円まで増やしたい!

 

↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。

 にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

にほんブログ村