6月の売買
6/10 TDG 457×2 売
6/10 TSM 57.70×15 買
6/11 BRK.B 186.55×1 買
6/11 TSM 55.97×10 買
6/16 TSM 56.90×2 買
TDGを売却してTSMを買い増ししました。
TDGの保有期間は1ヶ月半ぐらいでリターンは+50%です。ただリターン額は2株しか保有していなかったのでショボすぎですね。
6月末時点のポートフォリオ
ポートフォリオの比率は前月とほぼ変わらずです。
今年の1月からMSFTの買い増しはしていないのですが株価が上がり続けているので比率が変わりません。
コロナショック中はBRKを買い増しし続けていたのですが全然株価は上がらないし取得単価は下がりません。
これだから難平買いはダメだと言われるのでしょう。
保有銘柄の騰落率
MSFTは11%上昇し高値を更新しました。
TSMも大きく上昇したものの高値は更新できずでした。
運用成績
証券口座への入金額337万円に対し評価額は4,844,867円となり、トータルリターンは43.76%となりました。(ドル円107.95円で計算)
前月比+10.45%(+458,296円)資産が増加しました。(内入金8万円)
評価額もトータルリターンも過去最高を記録しました。
今月にも500万円に到達しそうな勢いです。
マイクロソフトの決算が今月にありますがコロナの影響がどれほどあるのか?
私はコロナの影響で今後2年間のDXがここ2ヶ月で起こったとサティア・ナデラが発言するぐらいなので悪い決算にはならないと予想しています。
↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。