米国株で経済的自由を手に入れる

元ギャンブル依存症・低学歴・低年収の男が米国株(アメリカ株)で経済的自由を目指します。

2020年4月の運用成績

f:id:ray1988:20190915071804j:plain

 

4月末時点のポートフォリオ

ポートフォリオ

ポートフォリオ内訳

4月からトランスダイムとTSMCが仲間入りしました。

トランスダイムは購入してから数日で20%近くも上昇しました。

ただ、航空関係の銘柄ということもあり3月のころのように簡単に200ドル近くまで減少することもあるでしょう。

TSMCに関してはあまり心配していません。

www.dividend-life-invest.com

 

保有銘柄の騰落率

月間騰落率

バークシャー以外の銘柄は大きく上昇しました。

マイクロソフトとTSMCの決算が悪くなかったのでバークシャーとトランスダイムにも期待したいですがどちらも減益でしょうね。

運用成績

運用成績

証券口座への入金額323万円に対し評価額は4,209,944円となり、トータルリターンは30.34%となりました。(ドル円107円で計算)

前月比+12.7%(+474,393円)資産が増加しました。(内入金6万円)

 

まだ2月中旬頃の資産には届きませんが月末時点の資産としては過去最高を記録しました。

今年このまま株価が順調に上昇するとは思っていませんがどんどん入金していきたいと思っています。

 

 

↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。

 にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

にほんブログ村