アルトリアとマイクロソフトから配当金を受領
1月にアルトリアから71.06ドル、3月にマイクロソフトから73.53ドルの配当金を受領しました。
アルトリアはすでに売却していますので1月の配当金が最後となります。
月別配当金を比較
1月は配当金を前年比で倍以上に増やすことができました。
2月はBTIとアッヴィを売却した影響で2020年は0ドルでした。
3月はマイクロソフトの買い増しと増配によりIBMを売却した影響を相殺することができました。
累積配当金
初めて配当金を受領した2016年5月からの累積配当金受領額は1465.42ドルとなりました。
高配当銘柄を全て売却した影響により昨年のようなペースで配当金を増やすことができていません。
そのかわりに2月の中旬までは資産の評価額はうなぎ上りだったのですがコロナショックの影響で含み益もほとんどなくなってしまいました。
しかし、私が保有しているマイクロソフトの成長はコロナショックなんかでは止まらないし今年も自社株買いも増配もしてくれるはずです。
クラウドの需要はまだまだ止まらないし、かなり少なく見積もってもあと3〜5年ぐらいはAzureの成長は止まりません。
もともとマイクロソフトは今後の仕事はリモート化されることを予想して動いていましたので今のような外出禁止も追い風でしょう。
↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。