今週2度目のサーキット・ブレーカー発動!!
またしてもサーキット・ブレーカーが発動しダウの下落幅は過去最高を記録しました。
追加のレポオペが驚愕の1.5兆ドルという発表もありましたが下げは止まらずです。
もう市場もパニックですね。
高値から20%下落したことから弱気相場入りしたかと思えばあっという間に30%の下落です。
アフターアワーでもまだ下げ止まらずで私の主力銘柄であるマイクロソフトの株価は135ドルになっています。
私はぎりぎり含み益を確保できていますが、今晩も下がるようなら含み損となりそうです。
バークシャー・ハサウェイ買い増し
前回の記事に書いていますが買いのタイミングに悩んでいたのですがMMFをドル転していたので我慢できず買い増ししました。
ちびちび買い増ししていますがバークシャーもアフターアワーで株価は173ドルになっています。
バフェットはよだれをだらだら垂れ流していると思うので今後に期待したい。
そろそろ航空会社やエネルギー会社のほうからバフェットに「買収してくれないか?」とか「利回り8~10%の優先株を発行するから出資してくれないか?その後、普通株にもできるよ」とリーマンショック時にあったようなお願いをされているかもしれません。
公益銘柄が高いのでここがもっと下落してきたらおもしろくなりそうなんですけどね。
ただ、バフェットはコロナショックはリーマンショックほどではないと考えているようです。
今月の買い増しはこれで一旦やめ
まだキャッシュが底をついたというわけではないのですが買い増しは次の給料日までは我慢しようと思います。
給料が少ないので生活防衛資金を確保することも大変なのです。
給料日に証券口座に7万円入金したのですが円高にならないのが気になったので、この7万円はまだドル転していません。
この7万円もドル転してしまうと何かに手を出してしまいそうなのでとりあえず給料日までは円のまま置いておこうと思っています。
どこまで下落するかわからないのでゆっくりマイペースに積み立てしていきます。
↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。