1月末時点のポートフォリオ
今月はとても運が良く、悪い決算発表前だったアルトリアを売却し、良い決算発表前だったマイクロソフトを買い増しすることができました。
保有銘柄の騰落率
1月は保有していたマイクロソフトとバークシャーともに高値を更新。
結局、コロナウィルスの影響で最終的にバークシャーは先月とあまり変わらずでしたがマイクロソフトが先月比で12.45%も上昇しました。
マイクロソフト2020年Q2決算発表
売上予想:356.7億ドル
結果:369.1億ドル 前年比+14%
EPS予想:1.32ドル
結果:1.51ドル 前年比+37%(為替の影響を除くと+41%)
Productivity and Business Processes
結果:118億ドル 前年同期比+17%(為替の影響を除くと+19%)
Intelligent Cloud
結果:119億ドル 前年同期比+27%(為替の影響を除くと+28%)
More Personal Coputing
結果:132億ドル 前年同期比+2%(為替の影響を除くと+3%)
Azureは前四半期を上回る成長率62%を記録。
素晴らしいですね。
営業利益利益率も純利益率もそれぞれ6ポイント5ポイントとよくなりました。
Office365、Dynamics365、Linkedinも成長率があまり鈍化していません。
2020年1月末までの運用成績
証券口座への入金額283万円に対し評価額は3,765,830円となり、トータルリターンは過去最高の33.07%となりました。(ドル円108.38円で計算)
前月比+9.04%(+312.250円)も資産が増えました。(内入金10万円)
長期的な目線で見ればコロナウィルスの影響は軽微なはずですが2月は苦しい展開になりそうです。
このまま下落するようなら年末のボーナスを投資したいところですが、今年はそのお金を海外旅行に使うつもりです。
すでに3月に9連休を取得してしまいました。
現在、保有しているマイクロソフトもバークシャーも売却したくないのでこれからさらに大きく下落しても静観となりそうです。
しかし、市場が大きく下落するようなら私のバークシャーがエレファント級の買収or自社株買いをしてくれるはずです。
↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。