マイクロソフトを買い増しするためにアルトリアを売却
アルトリアは49.92ドルで保有していた94株すべて売却しました。
配当を含めると約35ドルの利益となりました。
保有期間は約1年半だったのですが市場があれだけ好調だったことを考えるとダメダメですね。
新型肺炎の影響で下落していたマイクロソフトを買い増し
そして売却して手に入れた資金でマイクロソフトを162.05ドルで29株買い増しました。
これでマイクロソフトの保有株数は176株となり、取得単価は118.55→125.72ドルとなりました。
もう当面の間はマイクロソフトの買い増しはしない予定です。
新型肺炎はマイクロソフトに関係ないでしょと思うのですが160ドルまで下げる局面もありました。
リモートワークができることの重要性が高まりマイクロソフトのPCがより売れたり、クラウドのサブスクが増えるということも考えられそうなんですけどね。
もうすぐマイクロソフトの決算
マイクロソフトの株価は1月から好調で2030年までにカーボンネガティブを実現させると発表してから株価が一気に上昇しました。
業績に関係ないESG的な発表で株価が上がるというのはどうなんだとも思うのですが株価が上がるのはうれしいです。
日本時間の1/30に決算発表ですがコンセンサスは売上が前年同期比+10%、EPSは前年同期比+20%と予想されています。
売上は予想を超えるのが難しそうに感じましたが、たしかサーフェスの発売時期が例年より少し遅くてQ1ではサーフェスの売上が減収となっていました。
この分が今期に回る・勢いのあるクラウドの比率が高いということもあり案外あっさり予想を超えてくれればうれしいのですがどうなるのか楽しみです。
私は資産の85%もマイクロソフトに投資しているのでダメダメな決算だけは勘弁してほしいです。
↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。