米国株で経済的自由を手に入れる

元ギャンブル依存症・低学歴・低年収の男が米国株(アメリカ株)で経済的自由を目指します。

2019年の配当金まとめ

f:id:ray1988:20171213135636j:plain

2019年最後の配当金はマイクロソフト

今年のマイクロソフトの株価上昇には驚きましたね。

ずっとマイクロソフトには強気なバンカメが目標株価を162ドルから200ドルにアップグレードしました。

2020年もどこまで上がるのか楽しみな銘柄です。

 

私はマイクロソフトを147株保有していましたので税引後で60.22ドル(NISA含む)受領しました。

 

私のマイクロソフトの保有期間が3年を超えたのですが初めてのマイクロソフトからの配当金は11株保有していたので3.1ドルでした。

ほとんど買い増しによる増加ですが増配率は10%前後を維持しているので1株当たりの配当金は3年間で0.39→0.51ドルで30%も増加しています。

2019年の配当金

2019年配当金まとめ

上記の表で現在も保有しているのはマイクロソフトとアルトリアの2銘柄のみです。

月別配当金を比較

月別配当金

高配当銘柄のIBMを売却しマイクロソフトに集中投資した結果、12月の配当金は昨年を下回ってしまいました。

ただし、それ以上に資産を増やすことができましたのでマイクロソフトに集中投資したことは現時点では大満足です。

累積配当金は1300ドルを突破!

累積配当金

累積配当金受領額は1320.83ドルとなりました。

年間配当金を比較

年間配当金

2019年の配当金は昨年比で85%増やすことができました。

2020年の配当金は保有銘柄がこのままだと550ドルぐらいになります。

 

2020年も2019年のように調整が入るようならアルトリアを売却して他の銘柄に投資する可能性が高いのでもっと配当金は減少するかもしれません。

  

↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。

 にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

にほんブログ村