米国株で経済的自由を手に入れる

元ギャンブル依存症・低学歴・低年収の男が米国株(アメリカ株)で経済的自由を目指します。

アッヴィ売却してマイクロソフト買い増し

f:id:ray1988:20180427124549p:plain

保有していたアッヴィをすべて売却

アッヴィは今月に入ってからも

  • RINVOQの治験結果が良かった
  • Imbruvicaの適応拡大申請
  • アラガン買収のために社債を発行

という報道から株価は上げ続けました。

 

もともとアッヴィは短期で遊ぶのもありだなと思っていたので86.28ドル×69株で売却しました。

取得単価は63.55ドルだったので税引き前で1568.37ドルの利益確定となりました。

アッヴィの株価が75ドルぐらいのときにマイクロソフトに乗り換えようか悩んでいたのですが結果的には我慢してよかったです。

アッヴィに関しては米国内でHumiraのバイオシミラーが発売されたらまたチャンスがあるでしょう。

マイクロソフト買い増し

アッヴィを売却して手に入れた資金をすべてマイクロソフトの買い増しに使いました。

147.74ドル×40株の買い増しです。

取得単価は107.63ドル→118.55ドルとなり保有株数は147株になりました。

ポートフォリオ

今回の買い増しによりポートフォリオの3/4がマイクロソフトという集中投資状態です。

 

これまで私はこのブログ内で何度か触れていますがIaaSは世界規模で展開する通信企業や公益企業のようなものだと思っています。

IaaSはもう勝負が決まっていてAWS、Azure、GCPで7割ぐらいもしかすると8割ぐらいのシェアになると思っています。これはアリババ次第ではないでしょうか。

あと私の予想ではこの3つのクラウドで一番デフェンシブ(不景気に強い)なのはAzureです。

 

 クラウドに変わる新しい技術としてスカイコンピューティングやフォグコンピューティング、エッジコンピューティングという話がありますが資金力のあるマイクロソフトならと期待しています。

 

↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。

 にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

にほんブログ村