米国株で経済的自由を手に入れる

元ギャンブル依存症・低学歴・低年収の男が米国株(アメリカ株)で経済的自由を目指します。

【V】ビザ 019Q3決算発表

f:id:ray1988:20180902201034j:plain

ビザ 019Q3決算発表

売上予想:57億ドル

  結果:58.4億ドル 前年比+11%

 

EPS予想:1.32ドル

  結果:1.37ドル 前年比+14%

 

売上・EPSともに予想を上回りました。

しかし、2019年のEPSのガイダンスをドル高の影響で10%台半ばの後半から10%代半ば~後半に修正したことにより時間外で株価は下落しています。

主要ビジネスはドル高の影響が大きい

取扱高

取扱高

フィンテック事業で重要とされる取扱高は前年同期比+5%でした。

為替の影響を考慮すると前年同期比+9%でした。

テイクレートは前年同期の0.24%から0.26%と高くなっていますが、ビザは4月から値上げしているのでその影響です。

トランザクション

トランザクション

トランザクション数は前年同期と同じ成長率を維持しました。

 

国際送金は前年同期比+2%、為替の影響を考慮すると前年同期比+7%でした。

国際送金ビジネスに関してビザはマスターカードと争ってまで手に入れたアースポートの買収が6月に完了しました。

 

アクセンチュアによると国際送金の取扱高が2020年には30兆ドルを超えると予想しているほど大きいマーケットでこれから注目です。

まとめ

仮に値上げしていなかったら売上高は53.5億ドルで前年同期比+2%でした。(2018/Q3のテイクレート0.24%×取扱高で計算)

決済サービス市場は大きくなっているし買収もしているけど成長するためには値上げが必要だったんだなと思いました。

 

いくら取扱高がダントツのビザでも競争が激しい決済サービスでは値上げを何回もできないのではないかと思います。

 

国際送金ビジネスの今後には期待したいですね。

 

 テイクレートの関しては以下の記事を読んでみてください。

www.dividend-life-invest.com 

↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。

 にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

にほんブログ村