米国株で経済的自由を手に入れる

元ギャンブル依存症・低学歴・低年収の男が米国株(アメリカ株)で経済的自由を目指します。

2019年6月の配当金まとめ

f:id:ray1988:20171213135636j:plain

今月はMSFTとIBMの2銘柄から配当金を受領しました。

 IBMはすでに記事にしています。

www.dividend-life-invest.com

Microsoftから配当金を受領

MSFTの配当金履歴

1株あたり0.46ドルで81株保有していましたので税引後で31.36ドル受領しました。(NISA含む)

3月と比較して配当金が増えていますがこれは買い増しによるものです。

 

現在は100株保有していますので次回は40ドルぐらいの予定です。

MSFTの配当金(累積)

累積では121.64ドルとなりました。

配当金まとめ

配当金まとめ

今月はMSFTとIBMの配当金を合わせて61.98ドルでした。

IBMを売却してMSFTに乗り換えたためQoQでは配当金が減少してしまいました。

その代わり現時点では配当金以上に資産を増やすことができました。

月ごとの配当金を比較

2016年6月は0.42ドル。

2017年6月は28.7ドル。

2018年6月は48.52ドル。

2019年6月は61.98ドルでしたので前年同月比+27%でした。

累積配当金受領額

初めて配当金を受領した2016年5月からの累積は951.23ドルとなりました。

ようやく円換算すると10万円を突破することができました。

 

MSFTを売却してARCCとかBTIに投資すれば一気に配当金を増やすことはできますが焦らずじっくり増やしていきます。

 

↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。

 にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

にほんブログ村