米国株で経済的自由を手に入れる

元ギャンブル依存症・低学歴・低年収の男が米国株(アメリカ株)で経済的自由を目指します。

FacebookのLibraはPayPalにとって理想の通貨かもしれない

f:id:ray1988:20190617172144j:plain

6/18にFacebookが発表する仮想通貨「Libra」にVISA・MasterCard・PaypalのMVPなどの企業が出資するとのことで話題となっています。

 

この報道が出てからFacebookの株価は好調ですが、私はPayPalにも注目します。

FacebookのLibraとは?

FacebookのLibraとはステーブルコインと言われる法定通貨との交換レートが一定に保たれた仮想通貨です。

Libraは通貨バスケット制でまだどの通貨を対象とするのかは発表されていません。

LibraがPayPalにとって理想の通貨だと思う理由

PayPalの企業ビジョンをご存知でしょうか?

私のブログで人気記事となっている下記の記事で触れているのですがPayPalの企業ビジョンは「通貨を政府から解放する」です。

www.dividend-life-invest.com

 月間アクティブユーザーが20億以上もあるFacebookが発行する法定通貨との交換レートが一定に保たれるLibraはまさに「政府から解放された通貨」なのではないでしょうか。

 

アクティブユーザーが20億人ということは中国の人口よりも多いですからね。

www.dividend-life-invest.com

これからインスタではショッピング機能が追加されるとのことなのでここでの取引をLibraでのみできることにしたり優遇するだけでもかなり普及すると思います。

 

広瀬さんのツイートで知ったのですがLibraのコンソーシアムに参加している銀行はないようです。

しかし、PayPalはもはや銀行と呼んでもいいような企業です。

なのでインスタでLIbraを稼いでPayPal口座にドルに交換して入金しウォルマートのATMでリアルマネーを出金するということができます。

このLibraをリアルマネーにできるとしたらPayPalだけです。

 

Facebookはこの仮想通貨・ブロックチェーンビジネスのために元PayPalのデビット・マーカスをプロジェクトリーダーにするなどしています。

 

下記の記事によると元々PayPalはLibraのような通貨を作ろうとしていたみたいですが十分な時間が無くて共同創業者のルーク・ノゼックは後悔しているようです。

jp.cointelegraph.com

Libraの普及はピーター・ティールの理想の世界?

ピーター・ティールはFacebookPayPalの経営に関わっていましたし、Facebookには今でも出資しているようです。

今回のコンーシアムに参加しているstripeにも出資しています。

stripeとはオンライン決済のシェアでPayPalに次の2位でPayPalとstripeの2社だけでオンライン決済の8割近くを占めています。(クレジットカード決済除く)

 

ピーター・ティールはPayPalの社員に向かって以下の発言をしています。

僕らは偉大なゴールをめざす道に立っている。ペイパルに対する需要は桁外れだ。この世界のすべての人間が支払い、取引し、生きるためにカネを必要としている。紙幣や硬貨は時代遅れであるだけじゃなく、不便な支払い方法だ。落とすことも、なくなることも、盗まれることもある。21世紀の人間には、どこにいても携帯端末やインターネットで手続きできる、快適で安全なカネが必要なんだ

『ピーター・ティール世界を手にした「反逆の起業家」の野望』より引用 

 私はピーター・ティールがマーク・ザッカーバーグに今回のプロジェクトで何かしらのアドバイスをしていたのではないかと思っています。

 

FacebookPayPalはこれからも注目すべき企業です。

www.dividend-life-invest.com

www.dividend-life-invest.com

↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。

 にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

にほんブログ村