米国株で経済的自由を手に入れる

元ギャンブル依存症・低学歴・低年収の男が米国株(アメリカ株)で経済的自由を目指します。

IBMから配当金を受領

f:id:ray1988:20190508003116j:plain

 もうすでに売却していますがIBMから配当金を受領しました。

www.dividend-life-invest.com

 これまでの受領金額

これまでの受領履歴

今回の配当金から1株あたりの配当金が1.57ドルから1.62ドルに増配されています。

私は21株保有していましたので税引後で30.62ドル受領しました。(NISA)

3月と比較して今回の配当金が減少している理由は5月に2回に分けてIBMを売却したためです。

www.dividend-life-invest.com

 IBMからは累積で350.71ドル受領しました。

IBMに投資して学んだこと

IBMに初めて投資したのは2017/1/12でした。

当時はまだWatsonが期待されていて、クラウドのシェアでもたしか3位だったと記憶しています。バフェットが投資していたしキャッシュフローも安定しているし、いい銘柄だなと思っていました。

 

今、思えばバフェットが投資していたというのがIBMに投資した一番の理由だったのかもしれません。

 

その数ヶ月後にたしかバフェットが保有していたIBMを一部売却したという報道が出て株価が急落しました。

 

この時、バフェットは「IBMを売却したが買い戻す可能性もある」と言っていました。

結局、全て売却しました。

 

もちろん、IBMの業績がよければこんなことは無かったのですがバフェットの影響力は凄まじかったですね。当時はバフェットの保有銘柄でもIBMはビッグ4の一角を担うバフェットの主力銘柄でしたからね。

バフェット売却+業績悪化などで株価は下落し続け、昨年末ごろには世界同時株安の影響もあり110ドルぐらいまで下落しました。

 

バフェットが投資しているから安心だと思うのはダメだということを学べた銘柄でした。

 

↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。

 にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

にほんブログ村