米国株で経済的自由を手に入れる

元ギャンブル依存症・低学歴・低年収の男が米国株(アメリカ株)で経済的自由を目指します。

2019年5月の運用成績

f:id:ray1988:20180628230123j:plain

5月末時点のポートフォリオ

5月末時点のポートフォリオ

5月はポートフォリオをけっこういじりましたので保有銘柄数が6銘柄から4銘柄に減りました。

 

 結局、保有銘柄の売却を検討していて売却するまではめちゃくちゃ悪いわけではなかったけどマイクロソフトを高値付近で買い増ししたのはよくなかったですね。

 

市場は米中貿易戦争のことをそれほど気にしていないと思ってしまう勢いで株価が上昇していたのにここ数日間は下落する一方でさらにメキシコへの関税追加で下落が止まりません。

www.dividend-life-invest.com

5月の売買

IBM:133.80×21売却

ABBV:77×5売却

MSFT:123.3×8購入

MSFT:128.34×12購入

MSFT:129.07×7購入

MO:50.25×5購入

 保有銘柄の騰落率

騰落率

ポートフォリオの35%を占めるタバコ銘柄の下落がひどいです。

この下落は調査会社のニールセンの発表で可燃性タバコの売上が11%も減っていることがわかったためです。

www.dividend-life-invest.com

 Microsoftは高値で購入してしまいましたが粘ってくれています。

ギリアドはゴールドマンサックスが格下げしたので下がりました。

ポートフォリオ

Microsoftを買い増ししまくったのでMicrosoftの比率が56%になりました。

タバコ銘柄は下落して勝手に比率を落としています。

2019年5月末までの運用成績

運用成績

投資額239万円に対して評価額は2,409,727円(ドル円:108.3円)でトータルリターンは+0.83%でした。

5月は株安+円高という月でしたがぎりぎりプラスを維持することができました。

 

5月は3万円入金したのですが、6月もPCを買った影響などでカードの引き落とし額が大きいので3万円ぐらいしか入金できないかもしれません。

 

雰囲気的に次の報告の時はリターンがマイナスになっていそうですね。

www.dividend-life-invest.com

↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。

 にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

にほんブログ村