タバコ銘柄急落の原因
調査会社ニールセンが発表したデータによると5/18までの4週間でタバコの販売数が11.2%も減少していることがわかりました。
しかも18ヶ月連続で販売数は減少しているようです。
最近だとウォルマートやウォルグリーンが購入年齢を21歳に引き上げたり、電子タバコにシェアが流れていたりするので、この10%以上の販売数減少は仕方ないのかなと思います。
この発表によりMO、PM、BTIの株価は約4%も下落しました。
電子タバコは前年同期比で111%も増加しています。
アルトリアを買い増し
たまたま証券口座に約260ドルだけありましたのでアルトリアを50.25ドルで5株買い増ししました。(NISA)
これで保有株数は55株となり平均取得単価は55.26ドルとなりました。
なかなかポジポジ病は治せませんね。
1日で保有銘柄の3/4が4%以上も下落
昨晩、私の保有する4銘柄の内3銘柄が4%以上も下落するというすごいことがおきました。
4%以上下落した銘柄はMO、BTI、GILDです。
MOとBTIは上述したニールセンの発表によるもので、GILDはゴールドマンサックスが格付けを「Sell」にしたことにより4%も下落しました。
ポートフォリオ全体では2%の下落ですみましたがこれはMicrosoftのおかげです。
乗りに乗っている銘柄(V・MA・PYPL・AMZNなど)は昨晩も株価はほとんど下落していなかったし上昇している銘柄が多かったのでやっぱりすごいなと改めて思いました。
このへんの銘柄をもうひとつぐらいポートフォリオに加えたいと思っているのですが高値での投資に慣れていないし、下落しないのでなかなか手が出せないんですよねぇ。
↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。