つい数日前にMicrosoftを買い増ししましたが、フィラデルフィア連銀製造業指数などの経済指標が良かったこともあり株価がぐんぐん上がっていくので我慢できず買い増ししてしまいました。
権利落ち日前に少し買い増しし、権利落ち日の株価下落を狙おうかなとも思っていましたが、そんなこともなくMicrosoftの株価は上昇し続けました。
結果的には直近の高値付近での買い増しとなってしまいましたが後悔していません。
これから大幅に下落するようならBTIを売却するか毎月の積立で買い増ししまくろうと思います。
特定口座で128.84ドルで12株、NISA口座で129.07ドルで7株を買い増ししました。
これでMicrosoftの保有株数は100株となり、取得単価は100.36ドルから105.79ドルに上昇しました。
記事作成時点ではポートフォリオの55%がMicrosoftになりました。
Microsoftのユーザー数
先日、とある記事でPlayfabのユーザー数がすごいことを知ったので久しぶりにMicrosoft関連のユーザー数がどれくらいなのか簡単に調べてみました。
Windows:15億人
Office365:1.35億人(MAU)
Linkdein:1.06億人(MAU)
Dynamics365:42500社以上、440万人以上
PlayFab:10億人
XBox Live:6300万人(MAU)
GitHub:2800万人
Office:10億人
Azure:Fortune500の95%が利用
Minecraft:9100万人(MAU)
*MAU=月間アクティブユーザー数
バックエンドサービスのPlayFabのユーザー数を10億人としていますが、これはおそらくPlayFabのサービスを使用したゲームアプリを利用しているユーザー数だと思います。
Windowsのユーザー数はAndroid(25億)に抜かされFacebook(MAU:23.8億)にも抜かされてしまいましたが15億人もいます。
Office365は2015年時点では一番利用者数の多いクラウドサービスです。
Azureに関してもリージョン数はAWSよりも多いのでこれからもっと利用されると思います。
今朝のニュースではゲーム分野とイメージセンサー・AIでSONYとの提携を発表しました。
コンソールゲーム機ではやはりXBoxよりPSですからこの提携はSONY以上にMicrosoftにとって、とてもいい提携だったと思いますしサティア・ナデラCEOらしいなぁという戦略ですね。
そして、MAUが1億人まであと少しのMinecraftに関する発表が今晩に行われるようです。
動画を見る限りではMinecraftがARアプリとしてリリースされそうです。
![]() |
↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。