4月末のポートフォリオ
4月は久々に保有銘柄の売却をしました。
AT&Tをすべて売却してギリアドを買い増し、特定口座で保有していたIBMを全て売却してMicrosoftを買い増し、毎月の積立額でアルトリアを買い増ししています。
Microsoftは好決算を発表&iQOSがFDAから承認されました!
Microsoftは好決算だったこともあり株価は大きく上昇しました。
BTIとアルトリアはタバコの購入年齢引き上げなどの影響もあり大きく下げることがありましたがiQOSを米国で販売できることになり株価は少しだけ戻しました。
米国で加熱式タバコが電子タバコに対抗できるのか今後に注目です。
Juulはポッド式なので手入れもなく充電するだけですがiQOSは手入れがめんどくさいです。
私は米国人にそこを受け入れてもらえるのかちょっと心配です。
若年層からはおそらくシェアをほとんど奪えないと思うので中年層以上の世代に受け入れられることを期待したいと思います。
IBMは決算が悪かった割にはほとんど株価は変わらずでした。
ヘルスケアは相変わらず弱い状況が続いていますがアッヴィ の決算は良かったです。
保有銘柄の比率
特定口座で保有していたIBMを売却しましたがIBMの比率はまだ13%あります。
Microsoftは4割を超えました。
これからの運用成績はIBMではなくMicrosoftとタバコ銘柄にかかっています。
2019年4月末までの運用成績
総投資額2,359,000円に対して評価額は2,635,120円でリターンは11.7%でした。(ドル円111.4円で計算)
今年に入ってからの3ヶ月間は自分でも驚くペースで資産は増加しましたが4月は一気に鈍化しました。ポートフォリオの半分を占めるタバコ銘柄&ヘルスケアがあまりよろしくなかったので仕方ありません。
暴落さえなければ今年中には評価額300万円を超えることができそうです。
↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。