イールドカーブの逆転により一時、株価は大きく下落しましたが3月も資産を増やすことができました。
現在のポートフォリオ
3月はアルトリアを計20株買い増ししました。以下の記事で18株買い増しし、その後に配当金で2株だけアルトリアを買い増ししています。
前月比ではタバコ銘柄が大きく上昇し、Microsoftは高値を更新しました。
BTIの株価は一時30ドルまで下落しましたがあっという間に戻しましたね。
まさか、こんなに早く戻すとは思ってもいませんでした。
ギリアドがマイナスだったため全銘柄が前月比でプラスとはなりませんでした。
そんなギリアドではありますが、日本でHIV治療薬である「Biktarvy」が承認されました。
「Biktarvy」は今年の中期にスペイン・イタリア・イギリスで販売される予定です。
さらにガラパゴスと共同開発中の「Filgotinib」が治験で好結果だったことを発表したので月末に株価が大きく上昇しました。(ガラパゴスは1日で20%以上も上昇)
「Biktarvy」が承認されてからはそろそろ復活すると思って株価の上昇をずっと待っているのですがもう1年以上も経ってしまいました。
私のポートフォリオは相変わらずIBM・MSFT・BTIの3銘柄がポートフォリオのほとんどを占めています。
4月は今の所、アッヴィ を買い増しする予定です。
2019年3月末までの運用成績
総投資額222万9000円に対し評価額は2,541,672円でした。(ドル円110.81円で計算)
投資を始めてからのリターンは10%を超えてきました。
ここまで順調に資産が増えると株の売買をたくさんしなくても株価を見てるだけでおもしろいですね。
年初からの3ヶ月間は毎月、私の給料の手取りぐらい資産が増えています。
調子に乗らないように気をつけなくてはいけませんね。
↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。