今月はIBMとMicrosoftの2銘柄から配当金を受領しました。
IBMから配当金を受領
IBMからの配当金は税引後でトータル46.58ドルでしたので前回と同じです。
次の6月に受領する時は増配されているはずですので、もう少し多くもらえそうです。
前回の増配から増配率が悪くなりましたが、それからレッドハットの買収も発表されましたので前回とおなじ0.07ドルぐらいの増配かなと私は予想しています。
IBMからの配当金も累積では300ドルを突破しました。
Microsoftから配当金を受領
高値を更新したばかりのMicrosoftの配当金は税引後でトータル23.01ドルでした。
今年は年初から2ヶ月連続でMicrosoftを買い増ししたこともあり前回よりも配当金が多くなっています。
累積ではもうちょっと100ドルです。
クラウドは3社独占が加速中
上の図は以下の記事を元に作成しました。
おそらくこのデータはクラウドの中でもIaaSのマーケットシェアなのですが2018年にIBMはアリババにシェアを抜かされました。
MicrosoftのAzureも頑張ってはいるんですがAWSにシェア拡大を許してしまっています。
PaaSを含めたパブリッククラウド市場ではAWSとAzureの差は縮まっているというガートナーのグラフはネットでよく見ますがやはりAWSは強いですね。
私はずっと前からAmazon・Microsoft・Googleの3社独占が進むと予想していましたが、その予想は外れてアリババを含めた4社独占が進むような感じになってますね。
配当金まとめ
今月の配当金は69.59ドルで今年の累積配当金受領額は183.64ドルでした。
昨年の3月は50.36ドルでしたので前年同期比で38.2%増やすことができました。
初めて配当金を受領した2016年5月からの累積配当金受領額は753.69ドルでした。
投資額が少ないので配当金はまだまだ少ないですが積み上がってきましたね。
過去に保有していた銘柄が売却後に減配したことはありますが、今のところ運良く保有している銘柄が減配したということはありません。
この調子で増配を続けてくれたらなと思っています。
↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。