先月に続きMicrosoftを105.08ドルで6株買い増ししました。
今回の買い増しで取得単価は87.6→89.41ドルとなり保有株数は58株になります。
YoCはなんとか2%をキープすることができました。
決算は売上が予想に届かずでしたが、モルガン・スタンレーのアナリストはまだまだ強気で目標株価を140ドルとしています。
バロンズでもこのまま貿易戦争で相場が悪化してもこの先数年間は成長することができるだろうと紹介されていました。
私は今年140ドルというのは難しいような気がしますがバロンズで紹介されていたとおり私も貿易戦争で相場が悪化してもこの先数年間は成長することができると思っています。
クラウドに移行すると様々な利点がありますのでMicrosoftの成長はなかなか止まらないでしょう。
最近ではマルチクラウドを導入する企業が増えていて選択肢として「AWS+Azure」or「AWS+GCP」を選択する企業が多いようです。
なので急激に成長が鈍化するというのはAWS・Azure・GCPの場合はもう少し先の話かもしれません。
私が勤めている会社でも昨年からAWSが導入されました。
Azureに頑張って欲しいですけどやはり、AWSは強いですね。
Microsoftのサービスを使用しないで生活するのは難しい
ギズモードの記事でMicrosoftに関するおもしろい記事を見つけましたので紹介します。
Macユーザーの人はMicrosoft断ちするのは余裕だろうと思ったかもしれません。
しかし、間接的に使用するのもダメとするのならとても難しいようです。
買い物する時や電車やバスに乗ったりする時にバックエンドでOSのWindowsが使われていたり、サーバーがクラウドのAzureだったりするので上記の記事では「Microsoftはリアル世界の支配者」として紹介されています。
ただ、直接利用だとMicrosoft断ちはそこまで難しくはないようですね。
私の場合は仕事でWindowsを使用していますので今の仕事を続けている限りはMicrosoft断ちは無理ですね。
ギズモードでは記事作成時点ではGAFAMの内、Apple断ち以外の記事は読めます。
Apple断ち以外の記事を私は全て読みましたがどれも完全に断つのは難しそうですね。
関連記事です。
Azureの成長率は前四半期の成長率を維持しました。
↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。