米国株で経済的自由を手に入れる

元ギャンブル依存症・低学歴・低年収の男が米国株(アメリカ株)で経済的自由を目指します。

【MSFT】Microsoft 2019Q2決算発表

f:id:ray1988:20180427124549p:plain

マイクロソフト2019年Q2決算発表

売上予想:325.3億ドル

  結果:324.7億ドル 前年比+12%

 

EPS予想:1.09ドル

  結果:1.10ドル 前年比+15%

 

Productivity and Business Processes

予想:101億ドル

結果:101億ドル 前年同期比+13%

 

Intelligent Cloud

予想:92.7億ドル

結果:93.8億ドル 前年同期比+20%

 

More Personal Coputing

予想:130.8億ドル

結果:129.9億ドル 前年同期比+6.8%

 

売上とMore Personal Coputingはコンセンサス予想に届かずでした。

営業利益率は+2ポイントの32%でした。

営業キャッシュフローは前年同期比+13%の89億ドルでしたがクラウド事業の設備投資が増えたことによりフリーキャッシュフローは前年同期比-2%の52億ドルでした。

 

この決算を受けて株価はアフターマーケットで2.5%下落。

注目のAzureは成長率を維持

f:id:ray1988:20190131091853p:plain

Azureは前年の成長率98%から鈍化していたものの前四半期と同じ成長率76%でした。

ロイターの記事によると現在、クラウドのシェアはMicrosoftのAzureが17%(別の記事では15%)でAmazonAWSは32%で差はかなり縮まってきてはいます。

いくつか今回の決算の記事を読みましたが市場はAzureに対してもっと大きな成長を期待していたようです。

 

f:id:ray1988:20190131091329p:plain

他ではOffice365、Linkedin、Dynamics365、Xbox software and servicesは前四半期に続き大幅に成長していますがさすがに成長率は鈍化してきています。

MicrosoftはPCベンダーとしてトップ5入りしましたがSurfaceは前年同期比で39%も成長しています。

 

まとめ

昨年、コンセンサス予想を余裕で上回り続けてきたせいか今年は期待が大きいようですね。

1月はウォルグリーンと大規模な契約を結びましたが、次の決算も注意した方がいいかもしれませんね。

 

関連記事です。

 Microsoftリーマンショック時の株主還元利回りなんと10%を超えていました。 

www.dividend-life-invest.com

 前回の決算は良かったものの株価は上昇しませんでした。

www.dividend-life-invest.com

↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。

 にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

にほんブログ村