今年最後の運用成績報告です。
12月中旬からの下落続きで成績はひどい有様です。
現在のポートフォリオ
今回の運用報告記事からポートフォリオのトータルリターンも開示することにしました。
11月末の含み損は814.44ドルだったのですが、12月末の含み損は2439.75ドルで先月と比較すると含み損は約3倍にまで膨らんでしまいました。
含み損は3倍になりましたが不思議と自分は全然不安になっていません。
%で見てもまだたったの-13%です。
保有銘柄をもっと買い増ししたいと思っています。
唯一の含み益銘柄であるMicrosoftがずっと下落して含み損になっていたら不安になっていたかもしれませんが最後の最後で100ドルまで回復しました。
IBM・MSFT・BTIの3銘柄でポートフォリオの80%を占めています。
2018年12月末までの運用成績
まさかの8月末より資産が少ないという状態です。
ピーク時の9月末と比較すると40万円近く資産が減っていますね。
弱気相場に入った説もありますので来年はもっとひどいことになるかもしれませんが今後もやることは何も変わりません。
毎月、株を買い増すだけです。
できれば現金もある程度確保しながら来年は投資をしていきたいですね。
読者の皆さまに感謝
この「米国株で経済的自由を手にいれる」の運営も旧ブログから数えて2年1ヶ月も続けることができました。
最近は更新頻度が落ちてきましたが記事数も旧ブログと合わせると380記事ほどになります。
本当はいっぱい売買をしていれば記事作成にも困らないし、格好よく利益を出していればもっと読者の皆さまの為になっているブログと言えるのですが、残念ながら私の投資成績はひどいもので売買回数も少ないです。
それでも、たくさんの方に読んでいただけているというのはとてもうれしいです。
毎日更新というのはむずかしいですが、マイペースに今後もブログを続けていきますので皆さま来年もよろしくお願いします。
関連記事です。
資産は減っても配当金は順調に増やすことができています。
↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。