今年のゼネラルミルズは下記のチャートのとおりもう半値近くまで株価が下落していましたが決算で株価は急騰しました。
ゼネラル・ミルズ 2019Q2決算発表
売上予想:45.2億ドル
結果:44.1億ドル 前年同期比+5.1%
EPS予想:0.81ドル
結果:0.85ドル 前年同期比+4%
売上は予想を下回ったもののEPSは予想を上回りました。
どの地域の売上も前年同期比で減少するも利益率は好転
上記のとおりどの地域も売上は減少しています。
全体の売上は前年同期比で5%上昇していますが、上昇分のほとんどは今年に買収したブルーバッファロー(Pet)によるものです。
しかし、営業利益率はヨーロッパ&オーストラリア以外は好転しています。
これは輸送費の上昇を商品の値上げやコスト削減の効果が出たためです。
買収したブルーバッファローの営業利益率は21%ととても高かったんですね。
営業利益を確認すると売上は前年同期比で5%の上昇に対して営業利益は8.7%も上昇しています。
株価はこの決算で一時7%も上昇していましたが、利回りはまだ5%と高配当です。
↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。