バフェットがJPモルガンに投資していたことがわかりました。
他には意外にもオラクルに投資していたこともわかりました。
「オマハの賢人(オラクル)」がオラクルに投資するというシャレをバフェットがするとは・・・
バークシャーが第3四半期に売買した銘柄
購入した銘柄
- アップル【AAPL】
- JPモルガン【JPM】New!
- バンク・オブ・アメリカ【BAC】
- ゴールドマン・サックス【GS】
- バンク・オブ・ニューヨーク・メロン【BK】
- USバンコープ【USB】
- オラクル【ORCL】New!
- トラベラーズ【TRV】New!
- PNCファイナンシャル【PNC】New!
今回、新たにバークシャーのポートフォリオに加わったのがJPモルガン、オラクル、トラベラーズ、PNCファイナンシャルの4銘柄です。
JPモルガンと言えばAmazonとバークシャーで保険会社を設立しましたね。
この保険会社がうまくいけばJPモルガンが主導で3社以外の企業に利益有りで展開したりするのかなぁ。
2012年にバフェットは個人的にJPモルガンに投資していると発言しています。
トラベラーズに関しては、なぜバフェットが投資していないのか私は不思議に思っていました。
トラベラーズはバフェットが好きな株主還元がエゲツない銘柄ですからね。
ダウ採用銘柄ではダントツの1位です。
そして、オラクルです。
オラクルは「千年投資の公理」を読んだ方にはおなじみの銘柄ではないでしょうか。
DBは乗り換えコストがとても高いためオラクルはいい銘柄だと紹介されています。
その乗り換えコストの高いDBのシェアは無償提供しているMySQLを含めると50%を超えます。
さらに2019年から開発言語のシェア50%のjavaの有償化を発表したためMySQLも有償化するのではないか?と予測されています。
javaとMySQLを有償化したらオラクルのサブスクリプションの売上はとんでもないことになるかもしれません。
![]() |
売却した銘柄
ウォルマートとサノフィは完全撤退です。
航空銘柄も少額売却したようです。
売買後のバークシャーのポートフォリオ
トップ10のうち5銘柄が銀行銘柄で金融セクターの銘柄は6銘柄です。
現在の銀行銘柄は過小評価されているとするアナリストもいるようですね。
それにしてもバフェットの銀行銘柄に対する自信ってすごいですよね。
関連記事です。
配当が欲しい人はバークシャーに投資するのではなくバークシャーを目指した方がいいのではないかと思い考えた記事です。
↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。