米国株で経済的自由を手に入れる

元ギャンブル依存症・低学歴・低年収の男が米国株(アメリカ株)で経済的自由を目指します。

【AMZN】Amazon 2018年Q3 決算発表 アフターマーケットで大幅下落!

f:id:ray1988:20180705002824j:plain

Amazon 2018年Q2決算発表

売上予想:570.9億ドル

  結果:565.7億ドル  前年比+29%

 

EPS予想:3.08ドル

  結果:5.75ドル  前年比+990%

 

EPS・売上ともに前年を上回ることができましたが売上が予想に届かずアフターマーケットでは7%以上も下落しています。

前年と比較してみると大幅に成長しているのですが・・・

期待が高すぎるのでしょう。

注目のAWS

f:id:ray1988:20181026120310p:plain

注目のAWSですが売上の成長は鈍化したものの営業利益率は5.6ポイント増加しています。

f:id:ray1988:20181026120604p:plain

AWS

AWSはまだまだ成長するはずなのに今後にも期待できます。

営業利益率が大幅に上昇してますが、どこまで高めることができるのかにも注目ですね。

サブスクリプションAWS除く)

f:id:ray1988:20181026121508p:plain

f:id:ray1988:20181026121520p:plain

AWSを除くサブスクリプションサービス(Amazon PrimeKindle Unlimitedなど)も順調に伸びています。

AmazonAWSサブスクリプションサービスは不景気だろうが解約しづらいところを突いているので私は注目しています。

キャッシュフロー

f:id:ray1988:20181026123232p:plain

Amazonが最も重要視する指標はフリーキャッシュフローです。

 

今回はなんと前年比で93%も成長しています。

フリーキャッシュフローが多ければAmazonは独占できそうな事業に投資しまくるので今後の投資先にも注目です。

まとめ

どうやらアフターマーケットでの大幅下落の原因は売上が予想に届かなかっただけではなくガイダンスが予想を下回ったことが原因のようです。

やはり期待が高い企業は大変ですね。

 

大幅に成長しているのに株価は下落ですからね。

 

関連記事です。

 シバタナオユキさんの「MBAより簡単で英語より大切な決算を読む習慣」の書評を記事にしています。

とてもわかりやすく勉強になる本です。

www.dividend-life-invest.com

 

↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。

 にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

にほんブログ村