【MMM】3M 2018年Q3決算発表
売上予想:84.5億ドル
結果:81.5億ドル 前年比-0.2%
EPS予想:2.72ドル
結果:2.58ドル 前年比+10.7%
売上・EPSとも予想を下回ってしまいました。また、売上に関しては前年も下回っています。
さらにガイダンスをドル高の影響により10.20〜10.45ドルから9.90~10.00ドルに引き下げたため株価は一時7%も下落しました。
ブラジルの売り上げは現地通貨(レアル)で計算すると前年比+5%でした。
しかしレアル/ドルは前年比で-20%と急激にドル高が進みました。
ここまで急激にドル高が進むとガイダンスの下方修正はしかたないですね。
他の通貨に関しても
元/ドル:-2%
ユーロ/ドル:-2%
円/ドル:-2%
となっています。
まだ貿易戦争の影響は感じない
中国とあれだけ関税の掛け合いをしていたはずなのに3Mの中国の売り上げはなんと10%も上昇しています。(現地通貨で)
日本が-7%と足を引っ張ったもののアジアの売り上げは+3.2%でした。
貿易戦争の影響が出てくるのはこれからなのかもしれません。
↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。