Microsoftから配当金を受領
Microsoftから7回目の配当金を受領しました。
NISA口座分は26株保有していましたので税引後で9.83ドル。
特定口座分は11株保有していましたので税引後で3.34ドル。
合わせて13.17ドルの配当金を受領しました。
Microsoftからの累積配当金は50.36ドルとなりました。
6月の9ドルから13.17ドルに増えていますがこれはシスコを売却してMicrosoftを買い増ししたためです。
Microsoftが増配を発表
Microsoftが9.5%の増配を発表しました。
これで四半期配当は1株あたり0.42→0.46ドルになります。
年間にすると0.46×4=1.84ドルですね。
現在の株価は111.70ドルなので利回りは1.64%です。
私は10%以上の増配を期待していたのですが、Microsoftは現在、クラウドでシェアを奪うために資金が必要なので仕方ないのかもしれませんね。
2018年にMicrosoftが買収した企業
1月:Play Fab(クラウドゲーミングサービス)
Avere Systems(ファイルストレージ
5月:Semantec Machines(AIスタートアップ)
6月:Ninja Theory(ゲーム)
Playground Games(ゲーム)
Compulsion Games(ゲーム)
Undead Labs(ゲーム)
Git Hub(コード共有サイト)
Flipgird(ソーシャルラーニングサービス)
Bonsai(AIスタートアップ)
9月:Lobe(AIアプリ)
今年だけでなんと11社も買収しています。
今月に買収を発表したLobeはドラッグ&ドロップでAIアプリを作成することができるプラットホームを提供している会社のようです。
↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。