永遠の不発弾IBMから配当金を受領しました。
1株あたり1.57ドルで私は36株保有していますので税引後で46.58ドル(NISA込み)いただきました。
7月にIBMを購入を購入していたため、6月の配当金39.52ドルから7.06ドル増やすことができました。
IBMの株価はずっと軟調ですが、株主還元利回りは高いのでよほど業績が悪いor他にどうしても欲しい銘柄ができたということがない限りは今後も保有する予定です。
IBMの直近の決算はこちら↓↓↓
累積配当金受領額が400ドルを突破しました!
今回のIBMの配当金でやっと累積配当金受領額が400ドルを超えました。
今年に入ってから給料が低い割には良いペースで配当金を増やすことができています。
市場に残り続けることが大事
今年の配当金が今のところ262.79ドルなので累積配当金受領額の半分以上が今年の配当金です。
バフェットが投資を始めたのは11歳ですが、今の資産の90%以上は50歳以降に増やしているということからも、やはり市場に残り続け優良銘柄に投資し続けることはとても大事なことです。
優良銘柄なんて選べないし、わからないという人もいますが、そういう人にはバフェットがおすすめするVOOや米国株ブロガーがおすすめするVTIへの投資がいいと思います。
私も自信を持って長期的にずっと優良銘柄であり続けるような銘柄に投資できているとは言えないので高配当銘柄を集めたHDVにも投資しています。
他にも世界有数の年金基金のマネをするという方法もあります。
私はまだ米国株への投資を始めてたったの2年半で不景気も経験していませんが、これからも市場に残り続けるための努力をしていきます。
↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。