もう今年も半分が終わってしまいました。
最近はワールドカップをTV観戦しているため寝不足で仕事をしているのでしんどい毎日です。
神の子メッシ擁するアルゼンチンが敗退しちゃいました。フランスは強かったですね。
フランス代表のムバッペ(エムバペ?)は足早すぎです。笑
2018年5月の運用成績はこちらです。
2018年6月に購入した銘柄
上記の3銘柄を購入しました。
HDVとアルトリアはその後、株価が下落しています。
2018年6月の運用成績
水曜日までCVSヘルスが70ドル前後を維持していたので200ドルほどプラスだったのですが、またしてもAmazonのおかげで大きな含み損を抱えてしまいました。
あとはいつもどおりIBMが足を引っ張りMicrosoftとシスコが頑張ってくれています。
ポートフォリオは少しづつですが偏りが無くなりつつありますが、セクターで見ると情報技術が占める割合がとても高いです。
総投資額1560000円に対して評価額は1518879円でした。(為替は110円で計算)
資産は順調に増えているのですが、今年の2月からずっとリターンはマイナスです。
現状のリターンがマイナスの状態を抜け出すためにはIBMを難平買いしまくるのが一番簡単かなぁなんて思っています。
2018年6月の配当金
6月はHDVの分配金が7月にずれこんだ為、IBMから39.52ドル、Microsoftから9ドル、合せ48.52ドル受領しました。
今年の配当金受領額は159.39ドルです。
2016年5月からの累積配当金受領額は323.13ドルです。
今年でもしかすると累積配当金受領額が500ドルを突破するかもしれません。
配当金の受領額がどんどん加速しているため、少しづつですが経済的自由に近づいていることを実感しています。
7月はHDV、ギリアド、アルトリア、シスコの4銘柄から配当金を受領予定です。
↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。