HDVの連続増配は3四半期でストップ
米国高配当株ETFであるHDVに投資している人には少し残念なお知らせです。
6月の分配金が1株当たり0.798621ドルから0.7964ドルとなりました。
ETFなので仕方ないのですが、ほんの少しの減配とは言え残念ですね。
でも、ポジティブに考えるとETFは毎四半期ごとに分配金に変化があるので
「今回の分配金はいくらになるのだろう?」
と楽しむこともできます。
もし、この分配金が1年間続くとすると記事作成時点での株価が85.23ドルなので利回りは3.7%でまだ高配当です。
2017年の分配金は0.7181ドルなので前年比では増配してます。
構成銘柄
構成銘柄の上位10銘柄は5月と比較するとメルク(12位)とウェルズファーゴ(除外)の代わりにコカコーラとペプシコが上位10銘柄にランクインしています。
上位10銘柄以下だとウェルズファーゴの他にフィリップモリスとIBMとアムジェン、ネクステラ・エナジー、クラフトハインツ、センプラエナジーなどが除外され、新たにブリストルマイヤーズスクイブと3Mが仲間入りしました。ブリストルマイヤーズスクイブと3M以外で追加された銘柄は比率が1%未満なので5月に上位だったほとんどの銘柄の比率が上昇しています。
セクター比率
セクター別で目立ったところでは金融セクターの比率が3月から約4%も減少しその分エネルギーセクターと生活必需品セクターの比率が上昇しています。
これはHDVがよりデフェンシブになったということではないでしょうか。
まとめ
HDVは優良銘柄が除外されることも多くちょっとがっかりすることもありますがやはり私が普段株の売買しない分、構成銘柄の変化は見ていておもしろいですね。
今回は残念ながら減配してしまいましたがこれからも買い増し続けていきたいETFです。
↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。
関連記事