米国株で経済的自由を手に入れる

元ギャンブル依存症・低学歴・低年収の男が米国株(アメリカ株)で経済的自由を目指します。

Microsoftから配当金を受領(2018年6月)

f:id:ray1988:20180424224732p:plain

Microsoftから配当金を受領

Microsoftから6回目の配当金を受領しました。

NISA口座分は15株保有していましたので税引後で5.67ドル。

特定口座分は11株保有していましたので税引後で3.33ドル。

合わせて9ドルの配当金を受領しました。

Microsoftからの累積配当金は37.19ドルとなりました。

 

配当金も保有株数も少ないですが現在、約800ドルのプラスとなっています。

クラウド市場はまだまだ伸びるので株価も配当金もよっぽどのことがない限りはまだまだ伸びるのではないでしょうか。

 

今月はさらにHDVから分配金を受領する予定です。

月末に分配するので7月になるかも。

2018年にMicrosoftが買収した企業

1月:Play Hab(クラウドゲーミングサービス)

   Avere Systems(ファイルストレージ

5月:Semantec Machines(AIスタートアップ)

6月:Ninja Theory(ゲーム)

   Playground Games(ゲーム)

   Compulsion Games(ゲーム)

   Undead Labs(ゲーム)

   Git Hub(コード共有サイト)

   Flipgird(ソーシャルラーニングサービス)

 

今年に入ってすでに9社も買収しています。

特にゲーム関連の企業の買収が目立ちます。

これからの世の中はAIやロボットが人に代わり働くようになるので人間の余暇時間が増えると言われています。

 

そこでMicrosoftはゲーム事業に注力しています。

AmazonGoogleYouTube)、Appleは余暇を楽しむコンテンツとしてはゲームではなく動画に注力しているのでそこは避けたのかもしれません。

  

↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。

 にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

にほんブログ村

関連記事

www.dividend-life-invest.com

www.dividend-life-invest.com

www.dividend-life-invest.com

www.dividend-life-invest.com