経済情勢がどう変わろうと成長が見込める16銘柄というのは私が考えたわけではなく、モルガン・スタンレーのアナリストが発表した銘柄です。
経済情勢がどう変わろうと成長が見込める16銘柄
- サイラスワン【CONE】
- エヌビディア【NVDA】
- ヴィーヴァシステムズ【VEEV】
- セールスフォース【CRM】
- アライン・テクノロジー【ALGN】
- バーテックス・ファーマシューティカルズ【VRTX】
- パロアルトネットワークス【PANW】
- アマゾン【AMZN】
- ネットフリックス【NFLX】
- ワークデイ【WDAY】
- TPIコンポジット【TPIC】
- プルーフポイント【PFPT】
- サービスナウ【NOW】
- アトラシアン【TEAM】
- フェイスブック【FB】
- テスラ【TSLA】
以上の16銘柄なのですが、私が7ヶ月前にこれらの銘柄を見ても半数は知らない銘柄でした。グロース株を中心に投資している人にとっては知っていて当たり前の銘柄ばかりなのかもしれませんね。
経済情勢がどう変わろうと成長が見込める16銘柄 vs IVV(S&P500)
とりあえず6ヶ月間チャートでS&P500連動ETFであるIVVと比べてみました!
CONE vs IVV
IVV +3.26%
CONE -2.48%
サイラスワンはアメリカでデータセンターの運営をしている企業なのですが、IVVに対してアンダーパフォームしています。
2014〜2017年は売上も営業利益も右肩上がりです。
5月の決算発表ではEPSと売上ともにコンセンサス予想を上回っています。
個人的にはオラクルのCEOが2025年までにデータセンターの80%は失くなると言っていたので、2025年にどうなっているのかもう一度、比べてみたいですね。
2025年までに企業のデータセンターは80%なくなる!? オラクルCEOが予測 | Oracle 日本
NVDA vs IVV
NVDA +34.04%
エヌビディアはさすがですね。
個人的にはまだまだ上がると思っています。
売上と営業利益だけではなく、営業利益率も2014年から3倍近くまで上昇しています。
VEEV vs IVV
VEEV +49.40%
ヴィーヴァシステムズはライフサイエンス業界向けのCRM(顧客関係管理)クラウドソフト(SaaS)を開発している会社です。
わかりやすく言うとセールスフォースの製薬業界特化版みたいな企業でしょうか。
売上も営業利益も順調に伸びています。
個人的には調べてみてとても気になる銘柄になりました。
CRM vs IVV
CRM +31.72%
さすがSaaS銘柄代表ですね。
もう今では日本の多くの企業で使用されているのではないでしょうか。
意外だったのが黒字化されたのが2017年からということです。
ALGN vs IVV
ALGN +54.02%
透明な歯科矯正マウス「インビザライン」で有名な企業です。
ユーチューバーの瀬戸弘司さんの動画で紹介されていましたが本当に付けていても矯正していることがわかりません。
売上も営業利益も上昇していますが、インビザラインの次が気になるところです。
VRTX vs IVV
VRTX +6.59%
バーテックスは嚢胞性線維症治療薬「Kalydeco」で有名な企業です。
Kalydecoのすごいところは研究者が何十年も挑んできた難題を解決し、致死性の高い嚢胞性線維症で初めての効果的な治療薬ということです。
売上、営業利益ともに右肩上がりです。
PANW vs IVV
PANW +44.08
サイバーセキュリティ大手のパロアルトですが、やはり今後はIoTによってほとんどのものがインターネットに繋がる時代になりますから需要は今後も増えるのではないでしょうか。
まだ、赤字企業ですが2013年と2017年には自社株買をしています。
赤字でありながら自社株買をするぐらいなので今後より成長した時の株主還元に期待ができるかも。
AMZN vs IVV
AMZN +44.52%
さすがAmazonですね。
もうAmazonに関しては説明不要でしょう。
長くなりましたのでこの記事は2つに分けます。
↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。
関連記事