需要はないと思いますが私の保有銘柄を除くウォッチ銘柄を簡単に紹介します。
*数銘柄追加しました(2018年9月26日)
私のウォッチ銘柄
ジョンソンエンドジョンソン【JNJ】
理由:一時保有していたのですが、IBMへの集中投資のために売却したという過去があります。また購入したい。
エクソンモービル【XOM】
理由:この銘柄も一時保有していました。また原油価格が大きく下落したら購入したい。
JPモルガン【JPM】
理由:この銘柄も一時保有していました。不景気になればまた購入したい。
ビザ【V】
理由:この銘柄も一時保有していました。売却した銘柄で一番後悔している銘柄です。当時の売却理由は4株しか保有していないし一度売却を経験したいという理由でした。また購入したい。
サザン【SO】
理由:高配当銘柄で何年もの間、減配していないから。
マスターカード【MA】
理由:ビザをウォッチしているのですがマスターカードの方が株主還元しているのでウォッチしています。よく海外に行く人の場合、海外ではマスターカードの方が少しだけ為替手数料がお得らしいです。
ファイザー【PFE】
理由:高配当でシーゲル銘柄だから。
ベライゾン【VZ】
理由:高配当だから。
アップル【AAPL】
理由:これまで何度も購入しようとしたのですが、いざ給料が入って購入しようというタイミングで株価が上昇してしまい購入できていません。
アッヴィ【ABBV】
理由:アップルと同じ
エヌビディア【NVDA】
理由:実は株価が30ドル台の時からウォッチしています。購入しなかったことを後悔しています。もう購入しようと思うことはないかもしれませんが今後の動向が気になる銘柄です。
ディズニー【DIS】
理由:自社株買がすごくてDividend.comの記事で2050年まで連続増配を続けると紹介されていたから。下記の書籍でディズニー株を買い続けて数億円の資産を築いた人がいることを知ったことも理由の1つです。
![]() |
スリーエム【MMM】
理由:過去にGEとスリーエムの2銘柄で悩みGEを購入しました。あの時、スリーエムを購入しなかったことを後悔しています。配当王ですからいずれ購入したい銘柄です。
P&G【PG】
理由:配当王だから
フィリップモリス【PM】
理由:高配当でシーゲル銘柄だから
ウエストパック銀行【WBK】
理由:超高配当銘柄だから
スターバックス【SBUX】
理由:増配率がとても高くDividend.comの記事で2050年まで連続増配を続けると紹介されていたから。
ナショナルグリッド【NGG】
理由:高配当だから
ユナイテッドヘルスグループ【UNH】
理由:なんとなく
理由:高配当だから
アムジェン 【AMGN】
理由:増配率が高くビジョナリーカンパニーだから
センプラエナジー【SRE】
理由:バフェットが欲しがったオンコーを買収したから
ホームデポ【HD】
理由:増配率が高く自然災害時に株価が上がる銘柄だから
理由:源泉徴収が高いアンハイザー・ブッシュ・インベブ【BUD】の代わりに購入したいと考えているから。
コカコーラ【KO】
理由:配当王だから
ユニオンパシフィック【UNP】
理由:バフェットの影響
ウォルグリーン【WBA】
理由:バフェットの影響
カナディアンナショナル鉄道【CNI】
アボットラボラトリーズ【ABT】
理由:シーゲル銘柄だから
理由:100年以上減配したことがない銘柄だから
ブラックロック【BLK】
理由:ETFはこれからも伸びると思っているから
アマゾン【AMZN】
理由:ウォッチせずにはいられない
アルファベット【GOOG】
理由:無配当銘柄で一番購入したい銘柄だから
マクドナルド【MCD】
理由:反脆弱性を読んだ影響で購入したくなったから
ロイヤルダッチシェル【RDS-B】
理由:高配当だから
理由:物流の自動化でこれから利益率が伸びると思っているから
理由:高配当だから
インテル【INTC】
理由:半導体はまだまだ伸びると思っているしビジョナリーカンパニーだから
クアルコム【QCOM】
理由:半導体はまだまだ伸びると思っているし高配当だから
ペイパル【PYPL】
理由:この銘柄も30ドル台の時に購入しようか悩んだことがありましたが無配だったので投資しませんでした。今ではピーターティールの影響でまた欲しくなりました。
下の記事で紹介したように手数料も高く、取扱高の成長も素晴らしい銘柄です。
トラベラーズ【TRV】
理由:ダウ採用銘柄の中では株主還元利回りがダントツの1位だったから。
フェイスブック【FB】
理由:これからどうやって今の状況を切り抜けるのか気になるから。
本当は私なりにちゃんとした?理由があるのですが、とても長くなってしまうので簡単に理由を挙げました。
今ウォッチしている銘柄の7割は米国株投資を始めてから変わっていません。
ということは2年以上もの間、購入したいと思っているのに購入できていない銘柄がこんなにもあるということです。
「いつまで株価が下がるのを待てばいいんだ」と思うことがありますし、株価が下がっても今は他にもっと欲しい銘柄があるという理由で購入できていないこともあります。
今でも思い切って気になる銘柄は全部買ってしまったほうがいいのではないか?と思うこともあります。
優良銘柄と呼ばれる銘柄がこんなになければ、こんなに悩むこともないのですが仕方ないですね。
公益セクターの銘柄はいい感じに株価が下落していて、金利上昇局面ということもあり当分上がることもないでしょうから何銘柄かは今年中に購入するかもしれません。
公益セクターの銘柄はリターンが低いとされていますが下記の記事で紹介したように公益セクターに投資し続けてミリオネアになった個人投資家もいます。
↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。
関連記事