私が保有したいけどまだ保有できていないアッヴィが好決算で株価が6%も上昇しました。
今月の購入候補にも挙げていたのに・・・
配当目当てで投資をしている私ですが、やはり狙っていた銘柄の株価が大幅な上昇をしているのを見てしまうと投資しなかったことをついつい後悔してしまいます。
まだまだ修行が足りません。
アッヴィ 2018年Q1決算発表
売上予想:75.9億ドル
結果:79.3億ドル 前年比+17.6%
EPS予想:1.79ドル
結果:1.87ドル 前年比+46.9%
売上の増加もすごいのですが、EPSの伸びがすごすぎです。
やっぱりアッヴィと言えば気になるのがヒュミラの売上
アメリカでのヒュミラの特許は2016年に切れているようなのですが、まだ売上を伸ばしています。
ヒュミラの売上はアッヴィの総売上の6割を占めているのですが、2018年Q1の売上は47億ドルで前年比+14.4%も成長しています。
特許が切れているアメリカ国内の売上は6.2億ドルで前年比+20%でした。
素晴らしい医薬品には特許など関係ないのでしょうか?
それともヒュミラのライセンス収入も含まれているのかもしれません。
もうアッヴィはヒュミラだけの企業ではない!
血液悪性腫瘍治療薬であるIMBRUBICAの売上は7.6億ドルで前年比+38.5%
C型肝炎ウィルス治療薬の売上は前年比+100%以上でした。(ほとんどViekiraとMavyretだと思うのですが決算報告書ではHCVと記載されていました)
他の医薬品の多くも売上も伸ばしています。
さらにアッヴィはパイプラインも充実しています。
現在、子宮内膜症治療薬のElagolixが承認待ちです。
売上比率はこんな感じです。
ガイダンスも上方修正
7.33〜7.43ドルから7.66〜7.76ドルにガイダンスを上方修正しています。
これは前年比+38%です。
アッヴィはまだ高配当銘柄
今回の決算で株価が大幅に上昇したと言っても1月に記録した高値123ドルと比べると現在は97.44ドルでかなり売り込まれています。
さらに、アッヴィは増配率も今のところいい意味でヤバいので配当利回りは4.18%で今でも高配当です。
私にとっては、これからも狙っていきたい銘柄です。
↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。
関連記事