米国株で経済的自由を手に入れる

元ギャンブル依存症・低学歴・低年収の男が米国株(アメリカ株)で経済的自由を目指します。

ベンジャミン・グレアムが薦める簡単な銘柄選択方法

f:id:ray1988:20171214053236j:plain

前回に続き、「賢明なる投資家」に関する記事です。

「賢明なる投資家」に簡単な銘柄選択方法がありましたので紹介します。

簡単な銘柄選択方法

「賢明なる投資家」ではまず「株式ガイド」を購入することを勧めています。

日本でいう株式ガイド本といえば

なのですが、高いのでネット証券やモーニングスター 、ヤフーファイナンス、米国株ブログなどの情報で十分だと思います。

次に上記のものから下記の情報を調べます。

  1. 直近の収益に対して株価の倍率が低い(ダウ銘柄に限定しない)
  2. 配当収益が高い
  3. 長期にわたる配当実績がある
  4. 発行済株式数を基準として大企業といえる
  5. 財務状態が良い
  6. 株価の絶対額が安い
  7. 以前付けた高値との比較で安い
  8. S&Pによる格付けが高い

 私がこれを見てパッと頭に浮かんだのはプロクター・アンド・ギャンブル【PG】でした。

プロクター・アンド・ギャンブル配当利回りは高く、連続増配は50年以上です。

S&P500の格付けもAA-ととても良いです。

ただ、株価の絶対額が安いという点では記事作成時点で79ドルですので安いとは言えないかもしれません。

 

ベンジャミン・グレアムはさらに、資産価値が株価の少なくとも2 / 3 以上あるほうが魅力的だと言います。

なので、上記の8つの条件を満たし、さらにPBRが低い(1.5以下)銘柄でさらにセクター分散もすれば良いポートフォリオが簡単にできるのではないでしょうか。

しかし、ここまでスクリーニングすると、なかなか銘柄はみつかりませんのでPBRに関しては妥協しないとダメになるかもしれません。

銘柄探しがめんどくさいという人には?

銘柄選択がめんどくさいという人には、バフェットがおすすめするS&P500への投資がいいです。

 

S&P 500へ投資するにはETFである【IVV】or【VOO】を購入すればいいです。

配当金が多く欲しいという人には【VYM】をおすすめします。

 

株を始めない理由の多くが「株のことがわからない」ですからETFだと簡単ですよね。

 

でも、ETFでも投資すれば個別株にも興味を持つと思うので、もし個別株に投資するのならベンジャミン・グレアムの簡単な銘柄選択方法を覚えておくといいと思います。

 

↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。

 にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

にほんブログ村

関連記事

www.dividend-life-invest.com

www.dividend-life-invest.com

www.dividend-life-invest.com

www.dividend-life-invest.com

www.dividend-life-invest.com

www.dividend-life-invest.com