JPモルガンのCEOであるジェイミー・ダイモンがアマゾン連合のヘルスケア戦略を発表しました。
どういった戦略かというと
- ビッグデータや仮想技術を使用する
- 料金は健康への効果に応じて変動
これを見て思ったのですが、やることは他のヘルスケア企業とあまり変わらないということです。
料金に関しても、非営利ということなので他と比べると安いのは間違いないと思うのですが、保険会社と小売企業の事業統合と料金に大きな差を出せないんじゃないかと思いました。
料金は健康への効果に応じて変動というのは、これからはどこでも当たり前になりそうな気がしますし、このヘルスケア事業にはアップルかIBMも関わりそうですしね。
ジェイミー・ダイモンは楽観的な見通しを持っているようですが、やはり医薬品の開発には莫大な開発費が掛かっていますから、医療費の削減はかなり苦戦すると思います。
そのうちゲノム編集などでどんな病気でも治せるというようなことが起これば、やっと医療費の莫大な削減が進むような気がします。
でも、高額な医療費の問題を解決しようとするのはかっこいいですね。
以上、私の当たらない予想でした。
↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。
関連記事