待ちに待った昇給です。
どれだけこの日を待ち望んでいたことか。
給料は大幅UPしました。
でも、今年の年収は320〜330万円ぐらいになりそうです。
昨年から20〜30万円の増加です。
手取り年収ではありませんよ。
残念ながら今年もNISA枠を埋めることはできそうにありません。
20代の平均年収
DODAからグラフを拝借しました。
私(29歳、男性)の年収が320万円に対して29歳・男性の平均年収は425万円です。
低年収というのは年収300万円以下のことを言うそうですが、私の年収はほぼ低年収と言えます。
また、29歳の年収の中央値は290〜350万円のようです。
給料が低いのには納得している
私は給料が低いのは納得しています。
何にもスキルはないし、スキルアップのための勉強も全然していないし今の仕事をよく理解していません。
なので、こんな低い給料でも納得しています。
技術職ですから、資格を取得すれば多少は給料が上がるのかもしれませんが、資格の勉強を続けることができません。
こんな未熟者の私を雇ってくれた今の会社には感謝しています。
米国株ブロガーの皆さんは高年収の人が多いように思いますが、やはり学生時代も社会人になってからも努力をしてきたのでしょう。
あきらめたらそこで試合終了ですよ?
私は40歳でのセミリタイア(年間配当金収入1.5〜2万ドル)を目標にしていますが、はっきり言ってこのような給料ではこの目標を達成することは無理でしょう。
安西先生の言う通りあきらめたらそこで試合終了ですから、私はあきらめませんよ!
あせって目標を達成するために短期売買はしませんし、レバレッジを使った投資もしません。
私は配当再投資戦略でセミリタイアを実現します。
ウォルト・ディズニーは言いました。
夢を求め続ける勇気さえあれば、すべての夢は必ず実現することができる。いつだって忘れないで欲しい。すべて一匹のねずみから始まったということを。
↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。
関連記事