もうすぐ4月なのでそろそろ購入銘柄を絞ろうと思います。
3月は私のウォッチ銘柄の株価がほとんど下落していますので、とても悩ましいところです。
2018年4月の購入候補銘柄
AT&T【T】
株価:34.70
配当利回り:5.76%
連続増配:33年
理由:通信銘柄はリターンが悪いことから毎月の購入時の余りや配当金でAT&Tを購入していましたが、4月は権利落ち日ですし、超高配当なので久しぶりにがっつり購入したいと思いました。タイムワーナー買収はどうなるのだろう?
ベライゾン【VZ】
株価:46.29
配当利回り:5.16%
連続増配:11年
理由:利回りが5%を超え、増配率はほんのちょっとだけAT&Tより上です。ヤフーファイナンスにもお世話になっているので購入してもいいかなと思いました。バフェット銘柄でもあります。そろそろAT&Tに対抗してまた買収のウワサがでるかもしれませんね。
5G本命銘柄とされています。
アッヴィ【ABBV】
株価:97.46
配当利回り:3.94%
連続増配:45年
理由:ずっと欲しかった銘柄が増配と株価の下落により利回りが約4%になったので。アボットのみに投資してミリオネアになった人もいるぐらいの銘柄ですし、「株式投資の未来」のリターンランキング2位です。さらに増配率がいい意味でヤバいです。
株価:44.21
配当利回り:4.43%
連続増配:14年
理由:こちらはアッヴィと同じく過去に購入するかどうかかなり悩んだことがある銘柄です。配当を110年以上続けていますから、これまでの株主還元を今後も続けてくれるのではないかと思いました。高配当ですしね。
CVSヘルス
株価:60.86
配当利回り:3.29%
連続増配:10年
理由:今年は3ヶ月連続でCVSを購入しています。エトナの買収が決まれば増配も自社株買も1〜3年間はないのではないかという予想?なのかそういう内容のニュース記事を読んだからなのかはわかりませんが、そういうブログ記事を先日見つけました。もしその記事とおり株主還元できないのなら他の銘柄を購入したほうがいいのかなとも思うのですが、やっぱりこれといった強みが店舗数の数しかなく、利益率も悪くさらにAmazonが参入しエトナの買収で財務悪化となればこのような株価になってもしかたないのかもしれません。
利回りが3%で株価の下落は止まらず、さらに金利上昇局面なのでまだ下がるのかもしれません。
自分でも不思議なのですがそれでも欲しいんですよねぇ。
*データは記事作成時点のものです
まとめ
他にも欲しい銘柄はたくさんありますが、狙っている銘柄が大幅な下落をしない限りは上の5銘柄のうちのどれかとHDVを最低1株購入します。
今回は5月の配当金を増やしたいということもありこういった銘柄を選びました。
全部ほしいんですが、HDVを購入してからはあんまり保有銘柄数を増やしたくないという気持ちにもなっています。
↓のバフェットの法則を読んでからETFにある程度の資産を振ってから個別株へのフォーカス投資に挑戦するというのもありかなぁなんて思っています。
![]() |
でも、やっぱり売りたくないという気持ちもあるんですよねぇ。
これからもっと読書をしてできるだけ早く投資方針を固める努力をします!
2018/4/15追記
4月はCVSヘルスを購入しました。
↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。
関連記事