今月は待ちに待った3月です。
なぜ、3月がうれしいのかというと、それは配当金をたくさんもらえるからです。
米国株は3・6・9・12月配当の銘柄が多いです。
そして、私の保有銘柄も3・6・9・12月配当の銘柄が多くポートフォリオの比率も高いです。
下のグラフは昨年と今年の月間配当金を比較したグラフです。
昨年、1番多かった月は12月の47.94ドルでした。
当時の保有銘柄と比べるとエクソンモービルを売却した為、少し受領額が減るかもしれないと思っていたのですが、マイクロソフトの買い増しと増配のおかげで昨年の12月と同じくらいの額は受領できそうです。
エクソンモービルを売却したことは今となっては少し後悔していますが増配って、ほんとうにうれしいです。
株を保有して家で寝てるだけで配当金が増えるんですから、モチベーションも上がります。
株価は下落しても配当金は増配される。
ほんとうに素晴らしいことです。
3月がうれしいもう一つの理由は昇給額が決まることです。
私自身、少しづつではありますが仕事をこなせるようになってきました。
ミスすると大きめの問題にされるため誰もやりたがらない一部の仕事に関しては一番早くこなせるようになったということもあり、少し期待しています。
昇給した分はしっかり投資に回すつもりです。
昇給額が思いのほか大きかった場合は現金貯金も少しづつしていきます。
現在、フルインベスト状態ですので、何かあった時用の現金はやはり持っておきたいですからね。
↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。
関連記事