昨晩、NYダウは177.23ドルの下落を記録しました。
しかし、なんと私のポートフォリオはプラス48.87ドルでした。
そこで、ポートフォリオを確認してみると
-0.54ドル
-0.32%
マイクロソフト【MSFT】
-0.14ドル
-0.15%
シスコ・システムズ【CSCO】
+0.29
+0.68%
+1.62ドル
+1.98%
ギリアド・サイエンシズ【GILD】
+3.34ドル
+3.91%
AT&T【T】
-0.56ドル
-1.48%
昨年末からセクター分散に取り掛かり、ヘルスケアセクターのギリアドと生活必需品セクターのCVSヘルスの株価が上昇したためです。
今まではIBMに振り回されていましたが、昨晩はセクター分散がハマりました。
なぜ、この2銘柄が大きく上昇したのかはよくわかりませんでした。
しかし、セクター分散をしていなければ昨日は評価額がプラスにはならなかったわけですからポートフォリオの成長を実感しています。
ヘルスケアセクターへの投資はギリアドだけだとリスクが高いと思いますので、いずれはもう1〜2銘柄追加する予定です。
とりあえずジョンソンエンドジョンソンには、また投資したいですね。
IBMに集中投資する為に私は売却しましたが、やはり集中投資はよくないですね。
生活必需品セクターについては、素晴らしい企業がたくさんあるので悩んでしまいます。このセクターについては銘柄が将来的に多くなってしまいそうです。
デフェンシブな投資を学ぶために下記の本を2度、読みましたがもうよく覚えていません。久しぶりに読み返そうと思います。
![]() |
投資で一番大切な20の教え―賢い投資家になるための隠れた常識 新品価格 |
関連記事です。
債権と生活必需品銘柄が多めのポートフォリオで成功した投資家を紹介しています。
ポール・ナボーンのサクセスストーリーは知っておいて損はしません。