今月の米国市場の株価の上昇がすごすぎます。
昨晩もダウは200ドル以上も上昇しました。
↑で記事にしていたとおり2月はギリアド・サイエンシズ【GILD】を購入予定としていました。
しかし、昨晩ギリアドは5%も上昇してしまいました。
なぜ、
調べてみるとバイオ医薬品大手のアッヴィ【ABBV】が税制改革の好影響を理由に18年通期の業績見通しを大幅に引き上げたことからヘルスケア銘柄への買いが入ったようです。
昨晩のアッヴィは14%近く株価が上昇し決算の結果は
EPS:予想 1.44ドル
:結果 1.48ドル
売上:予想 7.53Bドル
:結果 7.74Bドル
で、EPSも売上もアナリスト予想を上回る好決算でした。
アッヴィを保有している方、おめでとうございます。
医薬品銘柄は税制改革により、M&Aが進むことが予想されており先日もセルジーン【CELG】がCAR-T細胞療法のジュノ【JUNO】を買収することを発表し、サノフィ【SNY】もバイオオベラティブを買収すると発表されました。
私が現在保有していて2月の買い増し予定銘柄だったギリアドもどこかを買収することが予想されていて医薬品銘柄には今後も注目です。
ただ、減収が続いているのにギリアドが5%も株価が上昇してしまったので、2月の購入を悩む結果となってしまいました。
配当再投資戦略をする私としては、うれしいんだけど買い増せる株数が減ることになります。
私としてはギリアドはまだ上がると思っていますが、バイオ医薬品ということもあるので今後もチャンスはあるのかなとは思っているのですが上がり出すとなかなか止まらないのでどうしようと悩みます。
給料日までは、まだまだ日にちがありますから株価の上昇を喜びながら、2月は何を購入するのか悩みたいと思います。
↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。