米国市場が絶好調です。
上がる上がる。
IBMも絶好調
私のポートフォリオの50%以上を占めるIBMも上がる上がる。
バロンズによるとRBCキャピタルが目標株価を160ドルから180ドルにしたことにより株価が上がっているようです。
どうやら、新しいメイフレーム「z14」の販売が好調で戦略的分野も好調とのことです。
ブロックチェーンとIoTに関してはIBMが今、一番進んでいるのではないでしょうか。
前回の決算ではセキュリティ部門の伸びがすごかったし、Watsonの無料提供や低価格でのパッケージ販売もしていたし決算が今から楽しみです。
IBMの決算は1/17です。
この3日間でIBMの損益がー450ドルを超えていたのにー200ドルほどまで回復しました。
今年もIBMに良くも悪く振り回されることになりそうです。
ボーナスはCVSヘルスに投資すると決めたところなのに‥
実は考えた末、ボーナスはCVSヘルス【CVS】に投資すると決めたところだったのですが、昨晩は一時4%も上げてしまいました。
法人減税で、現金収入が12億ドル増えると発表したからです。
嫌なタイミングです。
もう一晩だけ待って欲しかった。
もう、「CVSヘルスを購入しました」という記事の下書きも作成していたのに‥
しかし、まだ割安。
こんだけ上がったら今晩は少しは下げてくれるかな。
長期投資にタイミングは関係ないとはいいますが、やっぱり気にしてしまうので今晩まで、しっかり悩みたいと思います。
株価は好調だけど自惚れてはいけない。
この3日間で私のポートフォリオの評価額は4%以上も上がりました。
2017年1月から2月にかけて私は保有していた銘柄のほとんどを売却し、その資金+給料でIBMを購入しました。
その後はみなさんのご存知の通り決算の失望から株価は下落し、さらにその後にバフェットのIBMの売却報道もあり、IBMの株価は数ヶ月で180ドルから140ドルまで下落しました。
後悔はしていませんが、投資家として大きな失敗を犯しました。
もし、IBMに集中投資していなければ私の2017年のリターンはもうすこしいい成績だったはず。
失敗することを悪いこととは思わないですが、何度も同じ失敗をするのはただのバカです。
あの時の私は、まだまだ未熟でした。
「間違いないことはない」
と、自分に言い聞かせ株価が上がっているからといって調子に乗って集中投資をしないようにし、分散投資を心がけます。
↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。