皆様、新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
2017年は3つの目標のうち1つしか達成することができませんでした。
なので、2018年こそはしっかり目標を達成できるようにがんばります。
2018年の目標
- ブログを続ける
- 年間投資額100万円以上
- 資格を2つ以上取得
- 年間配当金受領額350$ドル以上
ブログを続けることは、もう習慣となりつつあるので達成できると思います。
年間投資額100万円以上は難しいです。
でも、どうにかして達成したいです。
本当はNISA枠を埋めることを目標にしたいのですが、生活を大幅に変えるほど頑張らないとダメなので100万円としています。
資格を2つ以上取得は去年のリベンジになります。
去年はCCNAのICND2を一問間違ったがために不合格となりました。
このレベルの資格を取れないようなら私はよっぽどIT業界(インフラ)が向いていないのか努力することができないバカなのでしょう。
初心者向けの資格なのでやれば取れるはず。
取得できなければ私の今後のキャリアも先が知れていますし、給料の昇給も30半ばでストップしてしまうかもしれません。
シフト制の仕事も体にあまり合わないようなので体力のあるうちに違う現場で働けるスキルを得る必要があります。
年間配当金受領額350ドル以上というのは控えめにしています。
高配当株ばかりに投資していれば達成できるはずですが、低配当高増配株にも投資するかもしれないので350ドルを目標としています。
2018年は、今、保有している銘柄を売却しなければ200ドルは堅いので、150ドルの上乗せが必要となります。
ポートフォリオ
IBMが50%超えでマイクロソフトが25%を占めるまでに成長しました。
ITセクターで90%を占めています。
今年はある程度、分散させるつもりなので今年の12月には様変わりしている予定です。
運用状況
昨年は、なんとかプラスで終えることができました。
GEとIBMのマイナスがデカかったですが、マイクロソフトとシスコシステムズが頑張ってくれました。(GEはすでに売却済み)
今年もIBMに振り回される運用成績となりそうですが、今年もプラスで終えたいですね。
関連記事
11月の運用成績&ポートフォリオです。
達成できたのはブログを続けることのみでした。
↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。