米国株で経済的自由を手に入れる

元ギャンブル依存症・低学歴・低年収の男が米国株(アメリカ株)で経済的自由を目指します。

2017年の配当金

f:id:ray1988:20171213135636j:plain

今年も残りわずかとなりました。

投資している人にとってはとてもいい一年になった方が多いのではないでしょうか。

 

今年の配当金

f:id:ray1988:20171230104838p:plain

ギリアド・サイエンシズ【GILD】からの配当金の受領が来年へとずれそうなので、今年の配当金を発表します。

 

少し小さいですが、今年の配当金受領額は148.84$となりました。

2016年は16.9$でしたので驚異的な伸びです。

2016年ブログを始めた当初は

「こんだけしか配当金を受領していないのにブログで米国株について語っていいのかな?」

と、思うこともありました。

しかし、私がブログを始めたのは「自分の成長を記録するため」でもあり、「こんなやつでも経済的自由を達成できるということの証明」、「米国株を広めたかった」というのがあります。

ブログで世間に投資を公開することで勝手に自分にプレッシャーがかかり、

「語った以上はやらなきゃ!」

「実現させるんだ!」

と、思うようになります。

これから米国株へ投資する人もブログを始めてみては?

 

左下の月別のグラフでみると、かなり凸凹です。

来年は3・6・9・12月配当以外の銘柄への投資も増やしたいですね。

 

右下の今年の累積配当金のグラフはきれいな右肩上がりです。

来年もこの調子でいきたいですね。

 

総配当金受領額

初めて配当金を受領した2016年5月からの累積配当金グラフです。

f:id:ray1988:20171230105903p:plain

 2016年は転職に苦戦しニートの期間が3ヶ月ほどあったのと、引越しにお金がかかり投資額が今年以上に少なかったため、ゆるやかな右肩上がりになっています。

しかし、2017年からの伸びはいい感じです。

こういうのをグラフで見ると配当最高って思っちゃいます。

少しづつですが間違いなくスノーボールは大きくなりつつあります。

 

来年は、給料の昇給・保有銘柄の配当増配・配当再投資で、より急坂な右肩上がりのグラフができる予定です。

 

今年は月給が2万円増えましたが来年はどうなるのやら‥

昇給額次第で現金貯金をすこしづつ始める予定です。

4月が待ちきれません。

 

それでは、みなさん良いお年を!!

 

↓↓↓↓↓よければポチッとして下さい。励みになります。

 にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

にほんブログ村